Aloha~♡
ハワイ在住の森ユマです。
「ハワイに住み始めたけど、ステートIDの申請方法がよく分からない!」
このページでは、そんな方のために必要書類からステートIDを持つメリットまで詳しく解説しています。
ステートIDは持っておくとお得なことばかりなので、ぜひ申請しにいきましょう♪
ハワイ州ステートIDの申請方法や必要書類を把握しよう


そもそもステートIDって何ですか?
アメリカではそれぞれの州が「ステートID」を発行しています。
このステートIDは「その州に居住していることの証明」になるので、持っておくと身分証明書になったり住民としての特典を受けられる便利な証明書なんです!
一度申請を完了すればその後ずっと使える証明書なので、ハワイに住み始めた勢いで終わらせてしまいましょう。
ハワイ州ステートID申請に必要な必要書類一覧


ハワイ州ステートIDの申請に必要な書類は、以下の6点です。
一つでも忘れてしまうと申請ができないので、出発前にきちんと確認しておきましょう。
全て原本が必要です。
コピーでは申請ができないので注意してください。
・パスポート
・ビザ
・ソーシャル・セキュリティー・ナンバー・カード ※補足1
・住所が記載されている書類2通 ※補足2
・ハワイ州ステートID申請書(窓口、もしくはホームページでダウンロード)
・発行手数料40ドル ※補足3



⑤ステートID申請書には、ハワイの知り合いの連絡先を書く欄があったよ!
事前に確認しておこう。
補足1 ソーシャル・セキュリティー・ナンバー・カードが無い場合
ソーシャル・セキュリティー・ナンバー・カードは、ハワイで就業資格のある人が取得できるカードです。
学生ビザで滞在している人は取得できないので、代わりにソーシャル・セキュリティー・ディナイアル・レター(社会保障番号不許可証明書)の提示が必要になります。下記オフィスに行けば即発行してくれるので、ステートIDを申請する前に準備しておきましょう。
補足2 住所が記載されている書類とは
下記のような書類が有効とされています。
・申請日から2ヶ月以内の公共料金請求書
・6ヶ月以内の現在の滞在先の賃貸契約書
・2ヶ月以内の銀行取引明細書
・保険会社などの支払い証明書
・住宅所有の証明書類
住所・氏名・日付が確認できることが条件なので、書類に記載されているか確認しましょう。
念の為、使えそうな書類は全部持っていくと安心です。



有効じゃないと判断されちゃったら、また後日申請に行かないといけないよ・・・
補足3 発行手数料について
手数料は2種類あるので、ご自身に合った方を選択してましょう。
1年滞在予定なら5ドル、2年なら10ドルとなります。



ビザの有効期限より長くは申請できないよ。
ハワイ州ステートIDの申請方法


ここから申請方法の手順を一つずつ解説していきます。
予約を取る
予約は必須ではありませんが、長時間待ちたくない方は事前に予約していきましょう。
みんな受付時間開始前から並び始めるので、朝一に行っても申請が終わったら夕方だったなんてことがよくあります。
予約はこちらから取れます。



私もこれで1週間後の予約が取れたよ~!
運転免許センターで書類をチェックしてもらい、受付番号札をもらう
受付時間は月曜日~金曜日の8:00-16:00です。
当日運転免許センターに行くと、職員が立っているので「I want to apply for State ID.」と伝えましょう。
書類をチェックしてもらい問題なければ受付番号札を渡されるので、その場でしばらく待ちます。
書類が正しいか心配な方は、予約を取るときに事前に問い合わせが可能です。
番号札には予定受付時間が書かれており、職員が順次「この時間の札持っている人来てー!」と呼び掛けてくれます。
聞き取れるか不安な人は職員の近くで待ち、時間がきたら札を見せて確認してもらいましょう。
英語が苦手な人にはジェスチャーと一緒に「Go!」「Not yet.」と答えていました。
中に入ったら、ステートID申請書を準備して呼ばれるまで待機
申請書は当日もらえるのでその場で書くこともできますが、事前にホームページからダウンロードすることもできます。
当日焦りたくない人は、事前に書いていきましょう。
こちらからダウンロートできます。
体重(lbs)、身長(feet)、目の色、緊急連絡先(上司や友人でOK)も必要なので、確認しておくとスムーズです。



目の色を“黒”で申請したのに、じっと見られた後に「あなたはブラウンだわ♪」と訂正されたよ。笑
マクドナルドと同じような電子版があるので、準備ができたら自分の受付番号が表示されます。
同時に10個ほどある受付の中から空いている職員が番号を言ってく読んでくれるので、向かいましょう。
書類を提出して、指紋を取る
受付に着いたら、持っている書類を全て渡しましょう。
職員がパソコンに情報を入力してくれます。
この時に指紋もスキャンされるので、指示を待ちましょう。
仮ステートIDが渡される
本物のステートIDは、届くまでに1ヶ月前後かかります。
それまでは、ここでもらう薄い紙の仮ステートIDを使うことができます。
大切に保管しておきましょう。
最後に写真撮影をして終わり
受付での処理が終わったら写真撮影スポットに案内されるので、順番を待って写真を撮ってもらいましょう。
アメリカの証明写真は、歯を出して笑っても大丈夫です。



日本の証明写真と同じようにすまし顔をすると、「怒ってたの?」とよく聞かれるようになるよ。笑
素敵なスマイルで臨みましょう!
写真を撮った後は特に何も言われないので、そのまま施設を出て帰ってOKです!
ハワイ州ステートIDの申請場所


申請できるのは、運転免許センターの5か所になります。
ホノルルに住んでいる人は、カパラマ・ドライバー・ライセンシング・センターが便利です。
一番近くて行きやすいので、みんなここへ申請に行きます。
カパラマ・ドライバー・ライセンシング・センター(Kapalama Driver Licensing Center)
住所:925 Dillingham Boulevard, #101 Honolulu, HI 96817
電話:808-768-9100
ワヒアワ・ライセンシング・センター(Wahiawa Driver Licensing Center)
住所:330 N Cane St, Wahiawa, HI 96786
電話:808-768-4054
ワイアエナ・ライセンシング・センター(Waianae Driver Licensing Center)
住所:85-670 Farrington Hwy #3, Waianae, HI 96792
電話:808-768-4222
カポレイ・ライセンシング・センター(Kapolei Driver Licensing Center)
住所:Kapolei Civic Center, 1000 Uluʻōhiʻa St #101, Kapolei, HI 96707
電話:808-768-3100
コオラウ・ライセンシング・センター(Koolau Driver Licensing Center)
住所:47-388 Hui Iwa St, Kaneohe, HI 96744
電話:808-768-4045
ハワイ州ステートID取得のメリット2つ


ステートIDの取得は必須ではありませんが、持っていた方が確実に便利です!
ハワイで暮らすなら取得した方が理由は、以下2点です。
カマアイナ割引を受けられる
多くの観光ポットや施設、レストランで「カマアイナ割引」を受けることができます!
観光客が多いハワイでは、どこへ行っても料金がそれなりにします。
そんな観光客と地元民を差別するため、地元民には別に安い料金が設定されていることがほとんどです。
カマアイナ割引を使うと、約10%~50%も安くしてくれるんです。



レストランでは、「トッピング無料」「ドリンク無料」をよく見かけるよ!
ホノルル動物園は通常19ドルのところ、カマアイナ割引を使えばなんと8ドルに!
あえてカマアイナ割引を提示していないところが多いので、必ず「Do you have Kamaaina discount?」と聞きましょう。
身分証明書として使える
パスポートを持ち歩くのは怖いなぁ。
ステートIDは、立派な身分証明書になります。
契約時や年齢確認の際に提示すれば、どこでも有効です。
パスポートはとても大事なものなので、家に保管しておきましょう。
運転免許証がある人はステートIDは不要
運転免許証を持っている方は、それが身分証明書となるのでステートIDを作る必要はありません。
カマアイナ割引も、運転免許証を提示すれば使えます。
ちなみにハワイに来て最初の一年間は、
日本の運転免許証が有効だから運転しても問題ないよ!
まとめ
ハワイでのステートID取得方法を解説しました。
難しく聞こえるかもしれませんが、手順を踏めば大丈夫です♪
ステートIDをゲットして、よりハワイ生活を快適なものにしましょう!
コメント